掃き出し法を用いた連立一次方程式の解き方を例題で解説

更新日

このページでは、掃き出し法を用いて連立一次方程式の解を求める方法について解説します。

掃き出し法を用いた連立1次方程式の解法

解法の流れは以下のようになります。

掃き出し法を用いた連立1次方程式の解法

{a11x1+a12x2++a1nxn=b1a21x1+a22x2++a2nxn=b2    a1x1+am2x2++amnxn=bm\begin{equation*}\begin{split} \left\{ \begin{array}{l} a_{11}x_{1} + a_{12}x_{2} +\cdots + a_{1n}x_{n} = b_{1} \\ a_{21}x_{1} + a_{22}x_{2} +\cdots + a_{2n}x_{n} = b_{2}\\\ \ \ \vdots \nonumber \\ a_{m1}x_{1} + a_{m2}x_{2} +\cdots + a_{mn}x_{n} = b_{m} \end{array} \right. \end{split}\end{equation*}

ここで

A=(a11a12a1na21a22a2nam1am2amn),x=[x1x2xn],B=[b1b2bm] \boldsymbol{A} = \left( \begin{array}{cccc} a_{11} & a_{12} & \ldots & a_{1n} \\ a_{21} & a_{22} & \ldots& a_{2n} \\ \vdots & \vdots & \ldots & \vdots \\ a_{m1} & a_{m2} & \ldots & a_{mn} \end{array}\right) , \boldsymbol{x} = \left[ \begin{array}{cccc} x_{1} \\x_{2}\\\vdots\\x_{n} \end{array}\right] , \boldsymbol{B} = \left[ \begin{array}{cccc} b_{1} \\b_{2}\\\vdots\\b_{m} \end{array}\right]

のように置くと連立方程式をAx=b\boldsymbol{Ax}=\boldsymbol{b}と書き表すことができ、[Ab\boldsymbol{Ab}]を行基本変形し[Ic\boldsymbol{Ic}]となるように行基本変形する。 ここで生成されたc\boldsymbol{c}が解x\boldsymbol{x}となる。

図で解説すると以下の通りです。

掃き出し法を用いた一次連立方程式の解法

例題

それでは、実際に掃き出し法を用いて連立一次方程式を解いてみましょう。

例題

次の連立一次方程式を掃き出し法を用いて求めよ

{2x+4y+z=6x2y2z=1 2x5y+3z=5\begin{equation*}\begin{split} \left\{ \begin{array}{l} 2x + 4y + z = 6 \\ x - 2y - 2z = 1 \\ -2x - 5y + 3z = 5 \end{array} \right. \end{split}\end{equation*}

解答は以下の通りです。

A=(241122253) \boldsymbol{A} = \left( \begin{array}{cccc}2&4&1\\1&-2&-2\\-2&-5&3\end{array}\right)

x=(xyz) \boldsymbol{x} = \left( \begin{array}{cccc}x\\y\\z\end{array}\right)

b=(615) \boldsymbol{b} = \left( \begin{array}{cccc}6\\1\\5\end{array}\right)

[Ab]=(241612212535)[Ab]=\left( \begin{array}{cccc}2&4&1&6\\1&-2&-2&1\\-2&-5&3&5\end{array}\right)

1行目を3行目に足します。

(2416122101411)→\left( \begin{array}{cccc}2&4&1&6\\1&-2&-2&1\\0&-1&4&11\end{array}\right)

1行目を2行目にを交換します。

(1221241601411)→\left( \begin{array}{cccc}1&-2&-2&1\\2&4&1&6\\0&-1&4&11\end{array}\right)

1行目を-2倍し、2行目に足します。

(1221085401411)→\left( \begin{array}{cccc}1&-2&-2&1\\0&8&5&4\\0&-1&4&11\end{array}\right)

3行目を8倍し、2行目に足します。

(122100379201411)→\left( \begin{array}{cccc}1&-2&-2&1\\0&0&37&92\\0&-1&4&11\end{array}\right)

2行目と3行目を入れ替えます。

(122101411003792)→\left( \begin{array}{cccc}1&-2&-2&1\\0&-1&4&11\\0&0&37&92\end{array}\right)

2行目を-1倍し、3行目を137\frac{1}{37}倍します。

(1221014110019237)→\left( \begin{array}{cccc}1&-2&-2&1\\0&1&-4&-11\\0&0&1&\frac{92}{37}\end{array}\right)

このように対角成分を1、下三角成分を0にすることを前進消去と呼びます。

次に、上三角成分を0にする、後退代入を行います。

3行目を4倍して2行目に足します。

(122101039370019237)→\left( \begin{array}{cccc}1&-2&-2&1\\0&1&0&-\frac{39}{37}\\0&0&1&\frac{92}{37}\end{array}\right)

2行目、3行目をそれぞれ2倍し、1行目に足します。

(1001433701039370019237)→\left( \begin{array}{cccc}1&0&0&\frac{143}{37}\\0&1&0&-\frac{39}{37}\\0&0&1&\frac{92}{37}\end{array}\right)

よって、解x\boldsymbol{x}は、

x=(xyz)=(1433739379237)\boldsymbol{x}=\left( \begin{array}{cccc}x\\y\\z\end{array}\right)=\left(\begin{array}{cccc}\frac{143}{37}\\-\frac{39}{37}\\\frac{92}{37}\end{array}\right)

カテゴリ: 線形代数

関連サービス

講座一覧ページ

記事一覧はこちら

無料で統計学を学ぶ