【ChatMee導入事例】三菱UFJ信託銀行、生成AI活用で月平均2,000時間以上の業務時間削減を実現

更新日
【ChatMee導入事例】三菱UFJ信託銀行、生成AI活用で月平均2,000時間以上の業務時間削減を実現

三菱UFJ信託銀行株式会社(以下、MUTB)は、2023年7月から法人向けChatGPT『ChatMee』を全社で導入開始。金融業界における生成AI活用の先駆者として、現在も生成AI活用による業務改善が様々な方面で進められています。

今回は同社にて生成AIの全社的な導入・活用をリードされているデジタル戦略部/DX統括推進室の西潟様にお話をお伺いしました。

生成AI活用に至った背景


西潟:導入の検討を始めたのは2023年の春頃で、ちょうどChatGPTが登場し、生成AIが注目され始めた時期でした。解消したい特定の課題があったというよりも、全社員に生成AIの持つ力を知ってもらいたいと思ったのが検討のきっかけです。

当時はまだ生成AIがどのようなものかイメージが分からないという社員も多かったので、まずは業務に活用してもらい、「こういう業務改善ができるのではないか」と発想を広げてもらう狙いがありました。

『ChatMee』の導入を決めた理由

西潟:検討当時、まだ生成AI関連の類似サービスも少ない状況の中、スピード感を持って弊社のセキュリティ基準を満たす対応を頂くなど、導入における様々なハードルに柔軟に対応いただけたことが大きな理由です。

生成AI導入の事例も少なかったのでリスク管理の部署からの指摘も多く、リスクの整理と同時にリスクの対処を行うような状況で導入まで伴走いただけた部分は御社だからこそと感じています。

『ChatMee』の活用方法

西潟:一般社員の社内活用法としてよく耳にするのが、翻訳と要約です。英文の日本語訳はもちろんですが、現地ローカルの社員に対するメールやアナウンスを日本語から英訳する業務でも効率化できたと聞いています。また、企画職ではアイデアの壁打ち役として活用するケースが多いようで、実際に私も頻繁に活用し非常に使い勝手がいいと感じています。

自身の業務を行う傍ら、同時並行でバックグラウンド的に生成AIに別の作業を依頼することで業務効率化ができているという声も挙がっていて、プログラムのコード生成やVBAツール作成でも有用だという意見も出ております。

『ChatMee』導入後の効果

西潟:全社員約6,000人のうち、現在2,000人ほどがアクティブな利用者で、先日利用者を対象にアンケートを実施しました。使用頻度は人によってまちまちでしたが、有効回答の時間削減効果を積み上げると、月平均で2,000時間の業務工数が削減できていることがわかりました。有効回答数は約半分ほどだったので、この数値以上に大きな効果が出ているのではないかと考えています。

AVILENとの協業で良かったところ

西潟:まずは、スピード感と柔軟性。この2つに尽きると思っています。そして、同じ目標に向かって一緒に進めているという温度感も、御社ならではの良さだと感じています。

ChatMee検討当時は、まだ中身が精査されていない新しい技術でしたし、導入後にあれこれと追加のリスク対応事項が出ることも多かったのですが、都度ご相談させていただけたところも良かったです。

今後の展望


西潟:金融業界における生成AI活用のトップを走りたいという想いがあります。生成AIのパワーを使って自社業務を高度化し、生成AI活用が最も進んでいる金融機関だと言われるように今後も努力していきます。

写真左:AVILEN 太田 写真右:三菱UFJ信託銀行 西潟様